【鉄分が足りない】鉄剤は飲みたくないが手軽に続けられる鉄分補給とは?

鉄分が足りないとこんな症状が出てきます。
- 疲れやすい
- めまいがする
- 顔色が悪い動悸や息切れをする
- イライラしやすくなる
また氷ばかり食べたくなる『氷食症』も鉄分が足りないことで起こります。
この記事では足りない鉄分を手軽にとるために私が選んだ、グミサプリについて紹介していきます。
鉄分不足が気になる
手軽に鉄を補給したい
大人にも子供にも鉄をとりやすい方法を探している
私も毎月、生理の時期は青い顔でふらふらと足元がおぼつかない感じです。
注意力が低下したり、とにかくだるいのです。

仕事や学校など毎月休めるわけではないので、なにか自分でできる対策をしたいなぁ
鉄分が足りない人にオススメの【グミサプリ】
グミサプリとは、その名の通りグミのサプリメントです。
キャンディやグミなどのお菓子でおなじみのUHA味覚糖から発売されています。
- 歯や骨を強くしたいならカルシウム
- お肌のお手入れにプラスしたいならコラーゲン
- パソコンで疲れた目のケアにルテインなど
目的やお悩み別に色々な種類のグミサプリが発売されていて自分に合ったグミサプリを選べます♪詳細は↓から(*^-^*)



いろいろあるけど鉄分がとれるグミサプリはどんなものがある??
グミサプリで足りない鉄分を補うならこの2つ!
【鉄と葉酸】 | 【鉄】 | |
味 | アサイーミックス味 | グレープ味 |
値段(20日分) | 500円前後 | 600円前後 |
1日の目安 | 2粒 | 2粒 |
鉄分量 | 10㎎ | 22㎎ |
商品ラインナップ | 10日分、20日分、30日分、通販限定30日分の3種類 | 20日分、通販限定30日分 |
鉄&葉酸と鉄の比較
値段は鉄のほうが100円くらい高めです。
そして、【鉄】は市販では20日分しか売っていないのですが、【鉄&葉酸】は10日分から購入できます。
【鉄&葉酸】のほうが商品ラインナップが豊富ですね。
日本人の食事摂取基準(2015年版)厚生労働省による一日の鉄分の推奨量は
- 男女18歳以上→7㎎~10.5㎎
- また、体が急成長する10~18歳→10~14㎎



月経の有り無しや、男女や年齢によって多少の差があります。
【鉄】を1日2粒とれば、1日分の鉄分を充分補えます。
食事から取れる鉄分に【鉄&葉酸】をプラスすると足りない鉄分を補えそうですね。
過剰摂取の心配はないとは思いますが、今回は10日分があって試しやすかった【鉄&葉酸】を紹介します(^ω^)
足りない鉄分の補給にグミサプリをおすすめしたい3つの理由
私が数あるサプリメントの中で、グミサプリをおすすめしている理由はこの3つです。
1どこでも買えてリーズナブル
ドラッグストアー、一部コンビニや大型のショッピングセンターで購入できます。
コストコでは大容量タイプがあるのもうれしいですね。
UHA味覚糖の通販サイトでも購入できます。
※セット購入で20%オフで購入できるキャンペーンをやっていますよ★(2021年4月29日現在)
1か月分購入しても1000円あればおつりがくるので、試しやすいお値段です(^ω^)
2鉄剤が苦手でも食べやすい
病院で鉄剤を処方された人あるあるだと思いますが、鉄剤は苦手な人も多いです。
普通におやつとして食べても、何の違和感も感じさせないくらいおいしい。
これがグミサプリのすごいところです。



私の場合、鉄剤はどうしても体に合わなくて吐き気がしたり、おなかを下すので飲むのを断念していました。
数値的にもそこまでひどくないので。
- 病院に行くほどひどい症状はでない
- 苦手な鉄剤を飲みたくない
- だけど生理時などの貧血を解消のため足りない鉄分を補いたい
こんなふうに思っていた私に、グミサプリはうってつけの商品でした。
鉄剤の独特な嫌な味は全然ないし、食べて体調不良になったことはないです。
(味覚が鈍感すぎて全く気づけていなかったらごめんなさい)
とはいえ、感想は人によるので体調に異変があればすぐにお医者さんに相談しましょう。
3グミなら子供でも食べやすく続けやすい
私と一緒に鉄分補給として中1の娘も【鉄&葉酸】を食べています。
おいしくて20日分の1袋はあっという間に食べれちゃうと思います。笑
1日の目安量2粒をオーバーしないようにするのが大変です。笑
うちの子(中1女子)の場合
中1女子の鉄分の推奨量は10~14㎎なので2粒+食事からの鉄分で、
耐用上限の50㎎は超えないのでOKにしています。



グミサプリ以外にも鉄分配合の栄養補助食品はあります。
- 錠剤タイプのサプリは飲みづらく、粉っぽくて味が変。
- 薬の感覚があるのでなかなか飲みたがらない。
- ドリンクタイプの鉄分をとるにはコストがかかる…。
こんな理由でうちでは定着しませんでした。
でも、グミサプリはおやつ感覚で食べられるので習慣化できています(^ω^)
キッズ用グミサプリもありますが、今回紹介した、グミサプリ【鉄&葉酸】は大人用です。
UHA味覚糖公式サイトではグミサプリの子どもの服用をこのように回答しています。
Q 17 子どもが食べても大丈夫ですか?
A 17 本商品は、大人向けの商品です。お子様が摂取される場合は、厚生労働省の食事摂取基準に示す各年齢での推奨量や目安量を参考に、摂取量を調整し、過剰摂取には特にお気をつけください。
【公式】UHA味覚糖グミサプリ Ιよくあるご質問
小さなお子様の手の届かないところに保管していただき、食べさせる際も飲み込んで喉につめないよう十分ご注意ください。
うちの子は中学生で、体も大人に近づきつつあり推奨量内ならいいかなと私は思ってます(*^^*)
鉄分は日々体内で消費されていくものなので継続してとっていきたいですね。
鉄分が足りない人へのグミサプリのデメリット3つ
1吸収率の高いヘム鉄ではない
グミサプリの鉄分は「非ヘム鉄」です。
鉄分には動物性の「ヘム鉄」と植物性の「非ヘム鉄」の2種類があります。
「非ヘム鉄」に比べ、「ヘム鉄」の吸収率は5~6倍高いです。
吸収率を求めるなら「ヘム鉄」のサプリがおすすめです。
2固い
グミサプリ【鉄&葉酸】は固めの歯ごたえです。
他の栄養素を試していないので何とも言えませんが、口コミなどを見るとどれも固そうです。笑
口の中でちょっとためらうくらいハードなグミです。



その食感がおいしいんだけどね
お年寄りなど、歯が弱いなら食べるのがちょっと厳しいかも、と思います。
3甘味
私はそこまで気になりませんでした。
とても甘く感じて食べにくい人もいるようです。
甘味料などの添加物も含まれているので、その点もマイナス要素にはなるのかも。
ただ、甘さに関しては食べやすさを考えると多少仕方ないのかなとは思います。
【まとめ】鉄分が足りない人におすすめしたいグミサプリ
- 鉄分は体に必要な栄養素
- 足りないと 疲れ、めまい、動悸 などの体調不良が起こることも。
- グミサプリは手軽においしく鉄分補給ができる
- お菓子感覚で食べられるので子どもにも続けやすい
- デメリットを考えた上で正しい量を摂取しよう
グミサプリを試して1か月ほどになります。
目立った体調の変化はさほどないですが
生理の時の顔色が多少良くなって、立ちくらみが少なくなったと思います!
効果は人それぞれですが、私はこれからも続けていきたいです。
サプリメントは、あくまでも栄養補助食品です。
日々の食生活をベースに、それを補うものとして使うのが大切ですね。
心も体も元気が一番!なので、サプリメントを上手に活用し毎日健康に過ごしましょう(*^-^*)