
【ブログで月5万円以上の収益化】スキルがなくてもできた!主婦のブログ副業

【ブログの収益公開】包み隠さずまるっとお届け!収益以外のメリットも紹介

【おすすめ度No.1!】理想の未来を叶えるために。答えが見つかる無料相談
【ブログで月5万円以上の収益化】スキルがなくてもできた!主婦のブログ副業
【ブログの収益公開】包み隠さずまるっとお届け!収益以外のメリットも紹介
【おすすめ度No.1!】理想の未来を叶えるために。答えが見つかる無料相談
イオンカードは発行手数料・年会費無料のお得なカード。50種類以上の券種で特典がもりだくさん!1人につき複数枚のイオンカード発行ができるので、用途に合わせて2枚・3枚持ちしている人もいるくらいお得です。年会費永年無料で2年目以降も料金がかからないから安心。最短5分で発行できるイオンカード、持っていて損はありませんよ♪
\ Web申し込みで最大11,000円のポイント /
Web申し込みの方法は 画像付き!簡単10分!イオンカードのWeb申し込み方法を解説をご覧ください
働き方に悩む主婦におすすめ→しつこい勧誘なし!無料の働き方相談
イオンカードは発行手数料・年会費無料で、2年目以降も年会費がかかりません。カードによって多少違いますが、主な内容はこんな感じです⇩
発行手数料 年会費 | 無料(2年目以降も無料) |
種類 | クレジットカード |
機能 | 電子マネーWAON キャッシュカード(イオンカードセレクトの場合) |
サービス | ・家族カード・Apple Pay ・イオンiD・ETCカード |
ポイント | WAON POINT |
ブランド | VISA、MasterCard、JCB ※カードの券種で指定あり |
特徴 | カードごとに特典やデザイン豊富♪ イオングループの買い物がお得 |
おすすめの人 | 無料で特典豊富なクレジットカードを作りたい人 イオングループで買い物をすることが多い人 |
画像付き!簡単10分!イオンカードのWeb申し込み方法を解説
券種が多すぎて網羅しきれないので、欲しい機能が入っているかを申し込み前に確認してください<(_ _)>
イオンカードのメリットはこちらです。
特にメリットがある内容をピックアップ⇩
イオンカードは券種がとっても多くて、その数なんと50種類以上もあるんです。
どれにするのがいいか迷っちゃう…
たくさんある選択肢で迷う人のために、特に便利でお得なイオンカードを5つに絞って解説しています。参考にしてみてください♪
1カ月でお得な日はこんなにある
気づきましたか?ほぼ5日ごとにお得なんです…!この日を狙ってイオングループで買い物するだけで、かなりポイントが貯まったり、安く買い物できますよね。
イオングループでイオンカードを使えば使うほどお得!
イオンのポイントは2種類あります。
WAON POINT | クレジット・現金・WAON払いで貯まる |
WAON ポイント | WAON払いでのみ貯まる |
同じ「ワオンポイント」という読み方で非常にややこしいです…!
イオンカードを利用して貯まるのはWAON POINTです。WAON POINTは面倒な手続きがなく、イオングループや加盟店で1ポイント=1円で利用できます。
対してWAONカードの利用で貯まるWAON ポイント。こちらはWAONステーションなどで一度チャージしてからでないと使えません。
貯まったらレジですぐに使えるのはイオンカードで貯まる方のWAON POINT!お買い物のほか、WAON POINT公式サイトで人気商品と交換も可能です。
イオンシネマがお近くにある人は絶対お得だよ!
JALマイルが貯まるカードは年会費がかかる場合が多いですが、イオンJMBカードなら年会費無料!カードショッピングでもWAONでもJALマイルが貯まります。
カラオケ店、レジャー施設、空港、旅行サイトなどイオンカード利用で割引、お得に利用できます。詳しくは以下の記事で解説しています。
イオンカードのデメリットは、イオングループ以外でのポイント還元率が0.5%と低いことです。イオングループでの買い物の場合はポイント還元率が1%に上がります。
イオングループ以外での還元率は低いものの、毎月20・30日の「お客さま感謝デー」で5%オフ、毎月5のつく日はポイント還元が2倍などイオングループで買い物するならかなりお得。
イオングループで買い物するならイオンカード、それ以外で買い物するなら別のカードというように使い分けるのおすすめです。
イオンのお客さま感謝デーは、無印良品も5%オフです🙂 有人レジでイオンカードかWAONで支払いしましょう。 #イオン市川妙典 #無印良品 pic.twitter.com/mrmmU7WKtU
— 妙典ったー (@myodentter) October 30, 2022
TGCカードっていうイオンの映画館だったら1000円で観れちゃうクレジットカードを教えてもらったんで作ってしまった
— アキ (@fedup_fedup_) January 14, 2023
イオンカードって基本還元率は0.5%で低いと思うかもしれないけど、イオン系で使えば1%還元だし、色んな利用促進キャンペーンやってるから結局お得で好き🥰
— ちゅんまる@ポイ活戦士 (@Maritozzo2121) February 23, 2023
今開催中のキャンペーン🌟
(ダイエー多め笑) pic.twitter.com/QbN7Bu5vPE
諸事情により新しいイオンカード作って半年、ゴールドカード届きました。年間50万以上使えばOKなのでハードル低い…特典は空港ラウンジ利用と旅行の傷害保険 pic.twitter.com/lNyxptDstr
— 𝙝𝙞𝙧𝙤🌲青い森の住人🌲🇺🇦 (@hiro_i_1204) October 23, 2022
イオンカードの新券面はなんか好きじゃないなぁ。これ前のデザインの方が良かったでしょ。前のは情報量が多い割に良くまとまったデザインだったのにな。特にゴールドカードだと色も良くて好きだった。縦型デザイン化して良くなったのがエポス。悪化したのがイオンって感じがするよねぇ。
— コフィ (@Coffy521) November 1, 2022
今日はイオンお客様感謝デー
— あるぷ (@ALP125s) February 20, 2023
実は初めて利用した😂
この日のために、ポイ活でイオンカードを発行し、ラクマのクーポンで優待券を買い、そして本日の5%OFF!
新1年生の筆箱や傘をお得に買ってきました😊
イオンカードのよくある質問を紹介します。
イオンカードは以下の人におすすめです。
お得がいっぱい!
イオンカードを作る方法はインターネット・店頭申込み・郵送の3種類です。
イオンカード発行まで | 特典 | |
---|---|---|
Web申し込み←おすすめ | 2~3週間 | 最大11,000円分WAONポイント(2023年5月10日まで) |
店頭申し込み | 2~3週間 | 店頭による |
郵送申し込み | 3~4週間 | なし |
中でもおすすめなのが、最大11,000円お得になる
\Web申し込みなら1,000円分のポイント付与/
同じデザインのカードやイオンカードセレクトは複数発行できません。
イオンカードセレクトとイオンカードミニオンズなどのように別の種類のカードなら複数発行OKです
ポイント還元率が高いのは
イオンカードセレクトなら、支払い200円ごとに1ポイントとWAONオートチャージで200円ごとに1ポイント(1日1回まで)でポイントの二重取りができます。
さらにイオングループでの買い物は200円ごとに2ポイント(通常の2倍)もらえて、オートチャージで貯まるポイントと合わせると通常の3倍になります。
イオンカードセレクトとイオンカードはどちらもクレジットカードですが、大きな違いはイオン銀行のキャッシュカード機能がついているかどうかです。
イオン銀行を使いたい人はイオンカードセレクト、イオン銀行を使わないならイオンカードでOK
ミニオンズデザインのイオンカードはイオンカードセレクト(ミニオンズ)とイオンカード(ミニオンズ)の2種類あります。多くのイオンカードでWAON機能が付いていますが、イオンカード(ミニオンズ)はWAON機能がありません。
あとからWAON機能をつけるには300円かかったり、手間がかかるので最初からイオンカードセレクト(ミニオンズ)、またはTGCカードにするのがおすすめ。
イオンカードは発行手数料・年会費無料で発行できます。イオングループはもちろんそれ以外のお買い物でもポイントが貯まるので、普段使いにぴったり。イオンシネマで映画鑑賞1,000円、イオン銀行のキャッシュカードにもなる、レジャーや旅行で使える特典、年会費無料でJALマイルを貯められるなどお得がいっぱい。
券種によってさまざまなお得があるので、自分に合うものを選んでください(同券種でなければ複数枚作ってもOK)無料でお得なクレジットカードを作りたい、年会費永年無料で2年目以降も料金がかからないから安心。
\マイナポイント+最大11,000円分のポイント/
申し込みはオンラインで完結します!