MENU
おすすめ記事

在宅ワーク初心者さんにおすすめの記事

ブログ未経験でも収益化できた方法を解説

主婦ブログ始め方

 パート選びで損しないために… 

このままの働き方でいいのか悩む人必見

えん
・ダブルワーク歴5年以上、パート・アルバイト経験10社以上
・在宅副業で月5万円以上稼ぐ方法と収益公開
・扶養外パートで働く30代主婦(年下夫&子ども2人)
主婦にぴったり!マイペース副業で月5万円

ダブルワークのパート主婦必読!年末調整・確定申告のやり方まとめ

PR:当ページのリンクには広告が含まれています。
ダブルワークのパート主婦 年末調整やり方 確定申告は必要?

毎年年末になると職場からもらう年末調整の用紙、「給与所得者の扶養控除等申告書」

ダブルワークをしているパート主婦は2カ所から用紙をもらいます。

2枚とも書く必要があるの?

まさか確定申告もしなきゃだめ?

そもそも年末調整も確定申告もあまり意味が分からない…

こんな悩みを持つ人におすすめの記事です。

\ この記事を読むとわかること /

  • ダブルワークのパート主婦が年末調整する方法
  • ダブルワークのパート主婦に確定申告は必要か

ちょっと難しそうな内容ですが、やり方がわかればなんとかなります!

筆者「えん」について

・働き方に悩む主婦はこれ試してみて♪→しつこい勧誘なし!無料の働き方相談
在宅副業で月5万円以上稼ぐ方法

一緒に副業しよ!

クリックできるもくじ

ダブルワークの年末調整・確定申告のやり方

ダブルワークのパート主婦がすべきことは以下の2点です。

  • 収入が多いメインの会社で年末調整をする
  • 収入が少ないサブの会社分は確定申告または住民税の申告をする
    (20万円を超えるかどうかで判断)

それぞれの用語や詳細を解説していきます♪

そもそも年末調整とは?

年末調整とは
その年の年末に会社で働く従業員の所得税を計算し、過不足を調整すること

所得税とは所得に対してかかる税金のこと

参考:国税庁 年末調整 

会社は年末に1年間(1/1~12/31)の社員の収入から、実際に払うべき正確な所得税を計算します。

もし所得税を払いすぎていたら従業員の還付金として手元に戻ってくるし、逆に払わなきゃいけなくなることも。

年末調整は会社では従業員の所得税の計算とともに、その年の最終的な収入を確定して源泉徴収票を発行し、そのデータを税務署へ送っています。

そもそも確定申告とは?

確定申告とは
1年間 (1/1~12/31) の所得がいくらかを税務署に申告し、納める所得税の金額を決めることです。

参考:国税庁 所得税の確定申告

年末調整は会社でやってくれますが、確定申告は自分で税務署に申告します。

会社ではできなかった複雑な控除の計算などは確定申告でおこないます。

年末調整と同じく、 計算して所得税を払いすぎていたら還付金として手元に戻ってくるチャンス!

\ 年末調整と確定申告の違いはこちら /

年末調整
確定申告
  • 会社でおこなう簡易の確定申告
  • 会社勤めの人は基本的に年末調整だけでOK
  • 複雑な控除の計算はできないため、人によっては確定申告が必要になる場合もある
  • 税務署でおこなう
  • 年末調整ではできない医療費控除、住宅ローン控除、不動産の控除などさまざまな計算ができる

ダブルワークの人はパートの会社が2箇所あるので、所得税の還付金がもらえることが多いです。

手続きを忘れてしまうと脱税になってしまうので、ぜひ確定申告しましょう。

住民税の申告はのちほど紹介しますが、先に読みたい人は→住民税の申告についてをどうぞ。

ダブルワークのパート主婦・年末調整が必要なのはメインの会社

メインの会社での収入年末調整確定申告住民税の申告
収入する必要がある基本的にしなくてOK
(下記※参照)
しなくてOK
※年末調整ではできない申告がある場合、確定申告をしましょう(例:医療費控除、住宅ローン控除など)

収入が多いほうのパートがメイン、少ないほうをサブとして

ダブルワークのパート主婦がする年末調整はメインのパート1箇所だけでOKです

サブの方はというと、国で定めているこんな決まりがあります。

2  1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

国税庁 No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人より引用

つまり、サブのパートの収入が1年で20万円を超えなければ確定申告は不要なのです。

でも!要注意なのはここから

サブのパートの収入が1年で20万円以下なら申告は不要というのは所得税の申告のこと。

税務署の忙しさから手をわずらわせないように、副業で稼いでも所得税は20万円まで免除になります。

しかし住民税にはそういった免除制度はありません。

もし、サブのパートが20万円以内の収入で所得税の確定申告はなくても、住民税は確定申告する必要があります。

サブの会社での収入年末調整確定申告住民税の申告
収入20万円以下できない基本的にしなくてOK
(必要に応じて確定申告する)
する必要がある
(確定申告した場合は
しなくてOK)
収入20万円を超えるできないする必要があるしなくてOK
※収入が20万円以下であっても確定申告が必要な場合もあります(例:医療費控除、住宅ローン控除など)

所得税は国に納めるもの、
住民税は都道府県や市町村に治めるもの

なのでそれぞれルールがちがうのです!

メインの会社での年末調整のやり方Q&A

給与所得者の扶養控除等申告書

収入の多いメインのパートに年末調整の用紙(給与所得者の扶養控除等申告書)を提出し、会社に年末調整してもらいましょう。

メインの会社でやることはこれだけです。

年末調整はいつやるの?

用紙は11月末~12月にかけて会社経由でもらって提出します。

サブの会社からも年末調整の用紙をもらったら?

サブの会社からも用紙をもらうかもしれませんが、年末調整は1つの会社でしかできません。

サブの会社には「メインのパート先で年末調整します」と答えましょう。

書き方はマネードクターがわかりやすかったです。

夫の会社で妻の年末調整もできる?

夫は夫の会社、妻は妻の会社で年末調整をしてもらいます。

夫は夫の会社、妻は妻の会社でそれぞれ提出しましょう。

  • 妻の収入を夫の会社で年末調整はできない
  • 夫の収入を妻の会社で年末調整はできない

ダブルワークのパート主婦・ 確定申告または住民税の申告が必要なのはサブの会社

メインの会社で年末調整しているのでサブの会社では年末調整できませんが、源泉徴収票を発行してもらい申告に使いましょう。

サブの会社では、収入がいくらになったかの計算をもとに2パターンに分かれます。

サブの会社の収入が20万以下→確定申告はしなくてOK・住民税の申告はする

サブの会社の収入が20万を超える→確定申告する

サブの会社での収入年末調整確定申告住民税の申告
収入20万円以下できない基本的にしなくてOK
(必要に応じて確定申告する)
する必要がある
(確定申告した場合は
しなくてOK)
収入20万円を超えるできないする必要があるしなくてOK
※収入が20万円以下であっても確定申告が必要な場合もあります(例:医療費控除、住宅ローン控除など)

サブの会社の確定申告のやり方Q&A

私の会社は年末調整をしないので、確定申告をして今年で4年目、毎年同じ市町村窓口でやっています。

フリーランスや個人事業主ではないので、源泉調整票と生命保険料の控除証明書、医療費控除の用紙などを持参し職員さんの質問に淡々と答えるのみで終了。

しかも、相談していると節税に関してお得なお話を聞けることも多々あってとても勉強になる!

面倒くさがらずにぜひやってみましょう。

用紙の書き方がわからなくても、相談員さんがサポートしてくれるから大丈夫ですよ。

国税庁のホームページ「確定申告等作成コーナー」からでも、自宅で確定申告書を作成することができます

オンラインでの申告はe-Taxの手続きと専用の機器が必要ですが、確定申告書を作成→税務署に提出または郵送でもOKです

忙しくて行く時間がないから家で済ませたい!でもやり方がわからなくて不安!

という人にはマネーフォワードクラウド確定申告がおすすめです。

メールやチャットで操作方法をサポートしてくれて安心。

1か月の無料プランの間にささっと確定申告を終わらせちゃいましょう♪

\ 登録はここから /

はじめてでも安心のサポート体制 マネーフォワード クラウド確定申告

\ 操作サポートはないけどずっと無料 /

やよいの白色申告オンライン

確定申告はいつやるの?

原則翌年の2月16日から3月15日までです(令和3年度は延長があり4月15日まででした)

もし過去の確定申告を忘れていて、税金が戻ってきそうな場合は?

払いすぎた税金の還付を受けるための還付申告は5年以内であれば、いつでも還付を受けることができます!

もし心当たりがあれば、今年の確定申告と同時に過去の分も申告しちゃいましょう。

以前、過去5年前の申告をしたのですが、還付金はしっかり戻ってきました!
まとめてやると結構な臨時収入になってうれしかったです

確定申告はどこでする?

  • 自分の管轄の税務署
    (混んでいるが詳しい相談は無料でできるし、プロの目線で解決できる)

    ※管轄の税務署は国税庁 税務署の所在地などを知りたい方から調べられます
  • 市町村窓口や特設会場
    (税務署職員が出張でおこなう。実際の税務署ではないので、できる申告に限りがある)
  • e-Tax(オンライン)
    (スマホやパソコンからできるので、家にいながら提出可能。用意するものなどの準備が面倒。)
  • 郵送
    (慣れていなければ記載事項や添付書類に漏れがあるかも。)

必要なもの

  • 確定申告書(税務署、国税庁ホームページ、市町村窓口など)
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • マイナンバーの番号が記載されたもの(マイナンバーカード、マイナンバー入り住民票など)
  • 印鑑(認印でOK)
  • 通帳など口座番号がわかるもの(還付金の振込用)
  • 源泉徴収票
  • 医療費控除・ふるさと納税などがあればそれを受けるための証明書

参考:国税庁 確定申告の際にご持参いただくもの

持って行ったほうがいいか迷うものがあれば、事前に電話などで確認してみましょう

確定申告4年目の筆者の意見

私のパート先では、年末調整がないので毎年確定申告をするのですがこの時期の税務署は本当に混んでいるのでオススメしません。

当たり前のように1、2時間は待たされます…。

意外と穴場なのは市町村の窓口で、確定申告が始まって前半よりも後半に行くのがおすすめ。

確定申告をした順に還付金がもらえるのを知っている人は前半に行くので混んでいる傾向にあります

市町村の窓口は税務署よりも空いているし、税務署の人が来て教えてくれるのは安心です。

複雑な申告は市町村窓口ではできないので、広報などで自分の申告が対象になるかあらかじめ確認してから行きましょう。

参考:国税庁 初めて確定申告される方へ

サブの会社の住民税の申告のやり方Q&A

住民税の申告はいつやるの?

確定申告と同様に翌年の2月16日から3月15日まで(令和3年度は延長があり4月15日まででした)

住民税の申告はどこでする?

市町村の窓口や市税事務所で申告できます。

多くの市町村で郵送もできるようです!

必要なもの

  • 市民税申告書(各市町村窓口、ホームページからダウンロードできることも)
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • マイナンバーの番号が入ったもの(マイナンバーカード、マイナンバー入り住民票など)
  • 印鑑(認印でOK)
  • 通帳など口座番号がわかるもの(還付金の振込用)
  • 源泉徴収票
  • 医療費控除・ふるさと納税などがあればそれを受けるための証明書

年末調整や確定申告をした人は住民税の申告をしなくてOK

年末調整をした人は、会社から税務署にデータを送り、さらに税務署から市町村に必要なデータを送ります。

なので、年末調整した人は住民税の申告は必要ありません。

確定申告した人も同様に、税務署から市町村にデータを送るので住民税の申告は必要ありません。

住民税は、市町村が各人のデータを受け取った各市町村が計算し、翌年の6月前後から支払いが始まります。

せっかく申告で市町村窓口にいくなら …?当てはまる人はとってもお得かも!

余談ではありますが、夫の扶養に入っている16歳未満の子供がいて、妻が住民税を払っている場合は還付金が発生する場合があります!

過去5年間さかのぼれるので対象になる人も多いはず♪

申告で市町村窓口にいくなら、ついでに扶養変更もしちゃいましょう♪

条件・必要なものなど、詳しくは住民税を安くしたいなら子供を妻の扶養に変更しよう!還付金がもらえるかも♪をご覧ください。

やり方は簡単。ダブルワークの主婦は年末調整や確定申告を忘れずに

それではまとめです。

ダブルワークの年末調整・確定申告まとめ

・ダブルワークのパート主婦の年末調整は収入の多いほうでおこなう

・収入の少ないほうは確定申告または住民税の申告をおこなう

・払いすぎた税金は5年以内の申告で戻ってくるので、心当たりがあればお早めに申告を!

ダブルワークのパートの申告はフリーランスや個人事業主と違ってそこまで難しくありません。

確定申告が初めての方でも相談できる場所もあります。

知識がなくても簡単に確定申告ができるソフト・マネーフォワード クラウド確定申告なら無料トライアルが1か月ついています。

確定申告が初めての方でも気軽に試せるのでおすすめです。

\ 面倒な確定申告書の作成もらくらく /

無料の確定申告自動化ソフト マネーフォワード クラウド確定申告



\ 操作サポートなしでもOKなら無料の弥生 /

やよいの白色申告オンライン

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 就職バイトブログへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできるもくじ