掛け持ちバイト・パートおすすめの組み合わせ【主婦のダブルワーク体験談】

掛け持ちバイト・パートのおすすめの組み合わせを徹底解説します。
- ダブルワークをしたい!けどどんな仕事を選べばいいの?
- 実際にその仕事で働いていた人の体験談を知りたい
- 主婦の掛け持ちバイト・パートで組み合わせのコツはある?

こんなお悩みを持つ人は必見です。
ダブルワーク歴5年以上の筆者の体験談を交えて紹介♪
ちなみに私のスペックは下記の通り、超平凡などこにでもいる主婦です。
こんな私ですが、5年以上ダブルワークをしてきました。掛け持ちバイト・パートは組み合わせが重要です。なるべく多くの求人を見て自分に合う仕事を選びましょう!100万件以上のお仕事を一括検索できる
パート探しにおすすめの求人サイト
パート探しは
公式サイト
詳しくはこちら絶対お得なお祝い金付き求人サイト【主婦のパート探しもOK】



【主婦の掛け持ちバイト・パートのおすすめ】このポイントを重視!
主婦のダブルワークで仕事を選ぶときに私が重視していたポイントはこの4つです。
- 自分の体力に見合っているか
- 常に思考がフル回転状態にならないか
- 通勤時間が長すぎないか
- 働きやすい時間帯(勤務時間がかぶらないか)
- 時給が安すぎないか
そのほかにも人間関係が良好、働いて楽しいかなど、どこの職場でもあてはまることは今回は割愛!そもそも主婦のダブルワークはとても体力を消耗するので、体の疲れが少ない仕事がおすすめです。とはいえ思考をフル回転させる仕事ばかりでずっと頭を使うのも結構大変。
できる限り、家から近いまたは職場同士が近い仕事を選んでください。通勤時間が長いのは時間のロスです。睡眠時間や出勤時間などを考え、働くのに心身の無理が少ない時間帯を選びましょう。時給が高いほど勤務時間が少なく済みます。以上を踏まえた上で、具体的にどんな仕事がダブルワークにおすすめか紹介していきます。



仕事も大事だけど、自分や家族の生活は大事!体も頭もバランスよく使って、最低限の労力で働きたい…!
主婦の掛け持ちバイト・パートおすすめ7選【経験者が徹底解説】


すべて私が経験してきた仕事の口コミです。会社によって違っていたり、主観も入っていますが雰囲気だけでも伝われば…と思い書きました。
①コールセンター
体を使う度 | 頭を使う度 | 時給 | ダブルワークおすすめ度 | |
---|---|---|---|---|
コールセンター | ★☆☆ | ★★☆ | ★☆☆ |
時給が高いのがうれしいところ。覚えることがたくさんで頭を使うけれど、座り仕事なので体力がない人でも働きやすい。
受信:お客様からかかってきた電話のやり取り・問い合わせや購入など。
発信:お客様に電話をかける・セールス、アンケート調査
未経験の方には発信よりも受信がおすすめです。受信はクレーム対応もありますが、セールストークが必要な発信よりも難易度が低めなので働きやすいです。



部署によってですが、強め口調のクレームを受けることも!しっかりサポートしてくれる会社を選びましょう
クレーム対応も最初は滅入っていましたが、上司の話術を学んだり、お客様の本音を引き出す技術を学べました。電話口だから大きな態度をする人もたくさんいます。笑
慣れるとこんな人もいるよな~と聞き流せるようになるので良い意味で図太くなります。電話対応が苦手でも数をこなせば慣れるし、電話対応は一生のスキル!退職後も活用できるので役立ちますよ~。
- 効率よくお金を稼ぎたい人
- 人と話すのが好きな人
- 団体よりも個人プレーが得意な人
- 在宅で働きたい人
在宅で自由に働く・しかも高収入
コールシェア
- 初心者OK!教育担当が丁寧に教えてくれる
- 急なシフト変更OK(子供の体調不良などの休みがとりやすい)
- 業務中はいつでもLINEでスタッフに連絡できるから安心
コールシェア



コールシェア


②工場
体を使う度 | 頭を使う度 | 時給 | ダブルワークおすすめ度 | |
---|---|---|---|---|
工場 | ★★★ | ★☆☆ | ★☆☆ |
パートの人数が多く、休みがとりやすいのが良いところ。郊外にあることが多いため車通勤が多いかもしれません。(自社で通勤の送迎バスがある場合も)仕事内容によっては、体力系の重労働、暑い・寒い、単純作業が多く飽きやすい場合もあり。



以前、食肉工場で働いていたときは重い肉の塊を運んだりさばいたり、おかげで毎日筋肉痛でした
日々の成果のたまもので、へなちょこの体に筋肉がついてたくましくなりました。工場にはこわいお局様がいるイメージでしたが、実際そうだったことが多いです。笑
過去3度働きましたがかなり職場によると思います!むしろ主婦の割合が高いので友達ができたり、きつい仕事を一緒に頑張るので団結力はありました。年齢層も幅広く、いろいろな世代の人と話せる機会があるのが良かったです。
- 同じ作業の繰り返しが苦ではない人
- 体力に自信がある人
- 体を使う仕事が好きな人
自分に合った工場探しは求人サイトで探して単発でやってみるのがおすすめ。まずは1日体験して、できそうか確かめてみてください。100万件以上のお仕事を一括検索できる&採用されたら3万円のお祝い金がもらえる





入社しちゃうと簡単に辞めにくい…。不安ならまずは単発バイトからやってみよう♪
③自治体職員
体を使う度 | 頭を使う度 | 時給 | ダブルワークおすすめ度 | |
---|---|---|---|---|
自治体職員 | ★☆☆ | ★★☆ | ★★☆ |
狭き門ではありますが、休暇や給料の待遇は比較的良くて安定感があります。特別な資格などがなくても採用OKの場合が多いので、迷っている人はぜひ応募を。広報で募集していることが多いので毎月チェックしてください。短発のバイト・パートとして選挙や確定申告なども募集があります。行政の制度や仕組みを学びながら、専門分野での知識が身に付きます。
- 有給以外の休暇が多い
- 待遇によってはボーナスが出る



私の知り合いは一度参加して次回も声がかかり、長期のパートに採用されました。自治体にもよりますが、そういうことも無きにしもあらず?
- 真面目で正義感が強い人
- 専門分野の勉強が苦にならない人
- 小さな子供を持つ人
- 長期だけでなく短期間のパートも探している人
④ライター
体を使う度 | 頭を使う度 | 時給 | ダブルワークおすすめ度 | |
---|---|---|---|---|
ライター | ★☆☆ | ★★★ | ★☆☆ |
ライターはパソコンがあれば場所も時間も選ばず仕事ができます。依頼主ごとにマニュアルがあるので未経験でも心配しなくて大丈夫。フィードバックをもらってぐんぐん文章力が上がれば、文字単価が上げて家にいながらパート以上に稼いでいる人もたくさんいますよ。



私はパートとブログとライターを兼業してます。
最初のうちに良い依頼主に巡り合えるかは正直運次第。単価が安く稼げないからとすぐに挫折してしまう危険性もあります。(私は一度挫折しました。笑)
今は月に2~3万円のライター収入がありますが、もし今から始めるならライタースクール


SHElikes体験してみました[PR]
働きながらでも学びやすく女性におすすめなのがSHElikes(
シーライクス)





在宅ワークに使えるマーケティング、動画編集など32コースをオンラインで受け放題!無理な勧誘はないので参加して損はないですよん♪
- 時間や場所に縛られず働きたい人
- チャレンジ精神旺盛な人
- 在宅で働きたい人
- 今すぐじゃなくてもいいのでスキルを磨き自分の力で働きたい人
⑤パチンコ店
体を使う度 | 頭を使う度 | 時給 | ダブルワークおすすめ度 | |
---|---|---|---|---|
パチンコ店 | ★★☆ | ★☆☆ | ★★☆ |
時給が高いので、パチンコ店でも働きました。喫煙者が多い、長続きしない人が多く、私が働いていた約2年弱でも月1~2人は入ったり辞めたりしていましたね…。かなり向き不向きがはっきりしている仕事です。
日中の主婦パートが多く、私の会社もわりと若いママさんたちであふれていました。機械で出玉を管理している店がほとんどなので「耳が大音量に慣れるか」「治安はよくない」「立ちっぱなし」に慣れるかどうかがカギです。イベントの訴求、メンバーズカードの入会案内、常連さんの名前を覚えて談笑するなどコミュニケーション能力も必要。



ちなみに私はコミュニケーション能力低めなので、とりあえずヘラヘラ笑うのに徹してました(泣)
- 体力に自信がある人
- 煙草の匂いが気にならない人
- 接客業が好きな人
⑥ファミレス
体を使う度 | 頭を使う度 | 時給 | ダブルワークおすすめ度 | |
---|---|---|---|---|
ファミレス | ★★☆ | ★☆☆ | ★☆☆ |
閉店まで働くと帰宅が深夜になるので、日中も働くなら夕方~10時くらいまでの時間帯だと無理なく続けられると思います。キッチンに立つかホールに出るかで仕事内容が全然違いますが、忙しいとめっちゃ体力勝負です。私はどちらも経験しましたが、それぞれこんな特徴があります。



飲食店で働くよいところは、お店によってまかないがあること♪
外食以外で誰かが作った料理を食べる機会って主婦にはあまりないからうれしい、そして食費が浮く♪
⑦コンビニエンスストア
体を使う度 | 頭を使う度 | 時給 | ダブルワークおすすめ度 | |
---|---|---|---|---|
コンビニ | ★☆☆ | ★☆☆ | ★☆☆ |
働く時間帯が幅広く選べるのでダブルワーク向きです。早朝からの仕事は求人数自体あまり多くないので、朝が得意な人にはもってこいの仕事です。家族の寝てる間にサクッと働いて、起きるころに帰宅して家族を送り出せばあとは自分の自由時間をゲットできます。仕事内容自体はマニュアル化されていて、覚えるまでは大変ですがそこまで難易度は高くないと思います。



接客、レジ、商品陳列や発注、宅配便の管理、清掃など、決められた時間にやることが結構あります。
お客様がいない間にどんどんこなしていかないと時間が足りなくなる~
掛け持ちバイト・パートのおすすめ組み合わせ
①体を使う仕事×頭を使う


体と頭のどちらかだけに偏らないようにすると両方の仕事の良さからダブルワークを継続しやすいです。例えば、片方は立ち仕事だけどもう片方は座り仕事にする、単純作業の繰り返しと臨機応変に動く仕事、対機械と対人の仕事、など仕事をバランスよく選びましょう。
もちろん、体力には自信があるけれど頭を使う仕事は苦手という場合は体を使う仕事メインに働くのもありです。でも長期的にダブルワークを続けるのなら、無理のない程度の仕事を選ぶのがおすすめです。
②働く時間帯がかぶらない


働く時間帯は基本固定にしてどんなシフトでもかぶらない組み合わせを選ぶのがおすすめです。例えばAの仕事で今週の土日は丸1日働けるけど、来週の土日は夜しか働けない、でもBの仕事は朝から大丈夫のような変則的なシフトだと把握するのがとても大変。
片方の仕事は早朝でもう片方は夕方のみとか、片方は平日でもう片方は土日のみにするなどの工夫でシフトがかぶる心配がなくなります。自分や家族の予定も組むとスケジュール管理が鬼のように大変なので、なるべく簡単なシフトになるように調整していきましょう。



あっちゃいけないのですが、疲れてくるとカレンダー読み間違えたり、予定ごとすっかり忘れたりはあるのです…!
いつも私はギリギリで生きてます
③通勤時間が短い
ダブルワークをすると毎日忙しいです。主婦ならなおさら忙しい。通勤時間が長ければ長いほど時間をロスしてしまうので家から近場で働きましょう。ダブルワークをしていたときは、疲れてくたくたで一刻も早く家に帰って休みたい!と思っていました。



通勤時間は睡眠時間や自由時間にも左右するので、ぜひ家から近い職場を!
\仕事探しでお祝い金がもらえるお得な求人サイトはこちら/


避けたいダブルワークの組み合わせ例
よっぽど体力に自信がある人以外はしない方がいいです。無理がたたると体調を崩しかねません。主婦には日常生活プラス家事・育児などもあるので、余力を残した状態でダブルワークをするのが良いですね。
頭ばかりを使う仕事はかなり疲れる上に、覚えるのに一苦労。体を使う仕事とは別の疲れ方ですが、頭がさえてすんなり眠れなかったり、思考が止まらないので要注意です。
生活リズムや環境によりますが、主婦にはおすすめしません。特に小さな子供のいる家庭では継続自体が難しいです。週に何度か夜に働くのでも生活リズムの乱れは体への負担が大きいです。
シフトがかぶると両方の職場に迷惑がかかってしまいます。シフトがかぶらない仕事、難しければ残業がなく定時に上がれる仕事を選ぶのが無難です。



ダブルワークしていることを話し、定時上がりを相談してみましょう
その他、私がダブルワークの組み合わせで注意したこと
職場によって就業規則が違うのですがどの職場で働くにしても大丈夫なように、私は次の内容を注意していました。
- 身だしなみ…清潔感のある服装、派手や露出は控える
- 髪色…明るすぎない、個性的なものは避ける
- ダブルワークをしていることを会社に伝える…あとあと何かあったら嫌なので正直にお話ししました
- やる気…自分がやりたい!と思ったパートを選ぶようにしました。やりたくなければ長続きしないと思うので。
掛け持ちバイト・パートで何が合うかはやってみないとわからない
どんなダブルワークの組み合わせが自分に合っているかは、結局のところやってみないとわかりません。でも、働いてから合わないと思ってすぐ辞めるのは気が引けるもの。この問題を解決してくれるのが単発バイトです。お金にもなるし、自分に合う合わないがわかります。今のパートと組み合わせていくつか試してみてください。
バイト・パート探しは
- 100万件以上のお仕事を一括検索OK
- 採用されたらお祝い金がもらえる(※一部対象外あり)
- 3社以上に一括応募できる
\ 採用されたら3万円のお祝い金 /
100万件以上のお仕事を一括検索OK
アルバイトEXは大手求人メディア20社(マッハバイト、しゅふJOB、シフトワークスなど)と提携し、100万件以上のお仕事を一括検索・比較・応募できます。求人サイトをいくつもハシゴしなくても、アルバイトEX1つ見れば仕事を探せるから時短かつ効率的。忙しいママにぴったりです♪
採用されたらお祝い金がもらえる
バイト・パートに応募し採用されたら3万円のお祝い金がもらえます(※一部対象外あり)。お祝い金はもちろん何に使ってOKです!やり方は
3社以上に一括応募できる
アルバイトEXは気になるパート3社以上に同時に応募できます。気になる求人は10社までキープして、その中から一括で応募できるのでパート激戦区に住んでいる主婦も安心。お急ぎの人に特におすすめのサービスです。



単発バイト自体になんの損もなし!数時間やってみるべし♪
お祝い金がある求人サイトは別記事で詳しく紹介しているので、気になる人は読んでみてください⇩


掛け持ちバイト・パートのおすすめ具体例と組み合わせるコツまとめ
主婦のダブルワークを選ぶときにチェックしたいのは次のポイントです。
- 自分の体力に見合っているか
- 常に思考をフル回転状態にならないか
- 通勤時間が長すぎないか
- 働きやすい時間帯(勤務時間がかぶらないか)
- 時給が安すぎないか
パートを掛け持ちするときに、筆者がおすすめしたい組み合わせ例はこちら。
- 体を使う仕事×頭を使う仕事
- 働く時間帯がかぶらない仕事
- 通勤時間が短い仕事



意外と時間がかかるパート探しは
何が自分に向いているかはやってみないとわかりません。単発でもいいので、気になる仕事はどんどんチャレンジしてみましょう♪
パート探しにおすすめの求人サイト
パート探しは
公式サイト
詳しくはこちら絶対お得なお祝い金付き求人サイト【主婦のパート探しもOK】



関連記事はこちら
にほんブログ村

